スロ・パチ界隈Twitterで生き残る方法
今回紹介する記事はこちら
夜遅いし誰も見てないやろ・・・https://t.co/HjjMnV5bLf
— ぽこち@90%単発マン (@pokochi89) 2019年5月16日
炎上したくない人は○○するな
見出しあるあるの○○
ここに入るのは「断定」です。なんでもそうですけど、断定すると必ず何かしら反論がきます。
反論されると人は感情的になって強い口調でリプ返します。このやりとりをうまく収められればいいですが、沸点低い者同士がぶつかると喧嘩になります(内心お互い顔真っ赤っかになりながら冷静を装って言い合うよく見るアレが起こる)
出典:スロ・パチ界隈Twitterで無駄に疲れないための5つの方法(?)
これ結構重要なポイントだと思います。
何故なら、断定系で釣ろうとしても、頭の悪そうな人しか寄ってこないからです。
知名度があるなら、上手く拡散されますが、一般人は叩かれるだけ。
炎上商法を勘違いしている人によく見られる手法だと思います。
僕はこの手法を絶対に使いません。
他人を○○するな
これはイージー問題ですよね。
「否定」です。もうこれは分かりますよね。1つ目の見出しの逆パターン。
相当賢くて自分が万人にリスペクトされてる・・・みたいな人は大丈夫かもですが、これ見てるあなたはそうじゃないと思います。わざわざ自ら入念に灯油を浴びて、火災現場に取り残された友人を助けにいくようなもんです。そりゃ燃えるよねって話。あ、燃えるのは必然である
これについては相手によると思います。
相手が上手く料理してくれればいいものの、無視されると最悪です。
僕もディスられる事は多いですが、基本スルーしますし、捨て垢ぽいものはブロックします。
「メタボ教授はプロレスじゃなくガチ」という意見を頂く事がありますが、そんなの当たり前です。
プロレスは信頼出来る人としか出来ません。
触法行為やモラルを逸した事への批判をプロレスにしても何の意味も無いです。
○○らない
ここにきてヒントなし←
「イキらない」です。イキるにもよくないイキリの2通りがあって、簡単に分けるとこんな感じ。
①正統派イキリ
②倫理アウトイキリでは①から説明していきます。
これはまあ普通の自慢的なやつです(悪いことじゃない)ただ、人って妬み僻みという感情を少なからず持っていて、そこに火がつくと攻撃的になりがちです。
Twitterだとちょっと結果が出てる何者かに対して、すぐ疑いの目がいき情報が変な感じで拡散されていきます。嘘つき呼ばわりされたり、論破マンが現れたり。
自分をいい感じの愛されキャラとしてブランディングできない人は、正統派イキリもほどほどにしておきましょう。すべきであ(ry
②倫理アウトイキリ
これはもう言わなくても分かりますよねw
人としてやっちゃあかんことを堂々とTwitterで自慢気に載せるやつ。これはスロ・パチとか関係なくアウトですね。
動物虐待やら、コンビニでなんかやらかすとか・・・スロットで言えば台パンとかね。
Twitterの拡散力半端ないです。特定班ってエグくて、身元簡単に特定されます。倫理アウトイキリは合コンで学生時代の武勇伝語ってるやつとか比じゃないレベルで痛いです。痛いってレベルじゃないな。
イキりの本質は「自分を大きく見せたい」という部分にあります。
ネット社会、自分を大きく見せた方が有利です。
ただ、定期的に色々なイキりとやっていると、自分の実力との乖離が激しくなります。
そこでキャラが破綻する事が多いです。
そのため僕自身はイキりません。
ブログでは結構過激な事を書きますが、自分を大きく見せるような書き方は避けるようにしています(Twitterでは人畜無害路線)。
僕の体感上、イキリキャラで長年生き残っている人はごく僅かです。
長年パチスロ界隈で生き残っている人は、表向き謙虚にしています(裏は腹黒くても)。
○○リプしない・エア○○に反応しない
エアリプ文化っすね。
Twitter特有の文化で、簡単に言うと陰口的な。本人に気付かれないように「自分はそう思わない」とかTweetするやつ。
これ気付かれるとまあまあ嫌悪感抱かれるし、逆も然り。敵作りたくないとか穏便に生きたい人はやめた方がいいです。
あとは、「あれ?これ俺に対するエアリプじゃね?」みたいなのを見つけても突撃しないことwこれは喧嘩になるし自ら燃えにいってるもんです。
まあいいか。ですましましょう。
確かに僕もエアリプに反応した事がありましたが、結果はいい事になりませんでした。
無視するかブロックするのが正しいです。
僕の場合、「自分の言葉に責任を取るため」に批判を書く時は名前や出典を明記するようにしていますが、そうじゃない人も沢山居ます。
そこは「考え方の違い」として割り切らないといけません。
○○いものに○かれろ
「長いものに巻かれろ」
こうしてれば間違いないです。言葉の意味わからなかったらググってください。
フォロワー増やしたいなら、フォロワーの多い人を敵に回さない方がいいでしょう。
僕自身は自分を小さく見せていますし、「長いもの」ではありません。
元々、パチスロブログ界の四面楚歌と言われている存在です。
そういう人よりも、フォロワーの多い演者さんに寄り添った方が賢いと思います。
以上、ネット時代に生き残る5つの方法を自分なりに解説しました。
パチスロブログにしてもTwitterアカウントにしても5年後の生存率はごく僅かです。
今生き残っている人の95%は上記の事を理解しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません