パチンコ店は営業NGでツタヤが営業していい理由
昨日はこういうニュースがありました。
ツタヤは休業要請無視なのかよ(・・?
と思ったわけです。
アピタやイオンタウンばかりに目が行っていたけど愛知県の休業要請の対象業種に「おもちゃ屋」と「レンタルビデオ店」があるけどいずれも普通に営業しているよね?
私が知る限りではトイザらスとツタヤとゲオは普段より駐車場が満でした。
今朝の新聞では前回まであった1000㎡の括りは記載されていない pic.twitter.com/Hvg84B4cSG— ジャミーラ (@jyamiila) 2020年4月30日
東京都の資料を調べてみると
・古本屋
・DVD/ビデオショップ
・DVD/ビデオレンタル
は休業要請対象となっています。
ただ、1000㎡以下の店は特措法範囲外の要請だそうです。
そこでツタヤ亀有店の面積を調べるため、グーグルMAPを開くと、
1辺が45Mくらいです。
概算するとギリギリ1000㎡あるかどうかなのですが、HPによると「地下1Fに地域最大のレンタルスペース」があります。
出典:http://www.topculture.co.jp/store/store-072/
そのため確実に1000㎡は超えるので、休業要請施設の対象です。
どうして都知事は店名公表して糾弾しないのでしょうか
おい、小池!
と思うわけです。
ところが
東京都の資料を読み込むと
本屋は休業要請の対象外
でした。
古本屋は駄目なのに、本屋はOKとか欠陥過ぎるでしょ。
ツタヤは近年カフェが入ったり、何の商売をしているのか解らなくなっています。
ツタヤがOKであるなら、パチンコ店も本を売れば特措法対象外という解釈になるでしょう。
問題はパチンコ店で本を売っていいかどうかです。
色々調べてみると、
パチンコ店内で「別の種別の風俗営業」を営む事は実質不可能なのですが(パチンコとキャバクラ、パチンコと雀荘というような夢のタッグはNG)、それ以外だと該当の法律さえ守れば概ね大丈夫なようです。
参考
実際、パチンコ営業の範囲外となるコーヒーレディや自動販売機の設置は問題視されていません。
大崎一万発さん&ヒロシ・ヤングさんの書籍を景品に置く事例もありますので、おそらく大丈夫でしょう。
⭐︎大崎一万発ファンに朗報⭐︎
『パチンコ滅亡論』
景品で置いてます。これさえ持っておけばご本人様も機嫌が良いはず!
声をかける前に一冊どうでしょ?
明日10時より歌舞伎者大崎さん出陣!
ライブ配信もおもしろし。#大崎一万発#ひとり万発収録https://t.co/6WpYVg5BzT— KEIZラパーク金沢店 (@KEIZkanazawa) 2019年12月27日
という事で、
アムディ亀有は本を仕入れて売ればよかった
というどうでもいい話でした。
ぱちとろ速報
ディスカッション
コメント一覧
最初はパチ屋が叩かれるって事は他業種も叩かれるって事だから自分達が叩かれても耐える事でいずれ叩かれるであろう他業種を守る事にもなるって言ってて
いい事言うな〜 頑張れって思ってたけど
今は、そんなの全部建前で他業種にも目向けさせるのが必死すぎて倍呆れてる
TSUTAYAに毎日開店行列あるのか?
人と人が長時間同じ場所にいるのか?
悪目立ちしてるか?
俺は自粛前は20年以上パチ屋行ってたけど もー行きたいと思わないよ
こんなに恥ずかしい世界にいたんだって事だって気付かされた 本当にありがとう
まぁ俺は採取する側だから 身体資本なのに今の時期行くのアフォだと思うよ
健康が1番
逆じゃないですかね?
悪目立ちしているのではなく、悪目立ちをマスコミや行政が主導になってさせているのではないかと。
でなければ同じように他のところも報道されなければおかしい、と。
アムディだって、行政やマスコミが大騒ぎした2.3日で一気に名前が広がりその数日だけ人が増えて、その後は沈静化しています。
店の前に訪れていた人は客だけではなくマスコミや再生数稼ぎのYouTuberなども居ます。
その人たちが大騒ぎする必要がそもそもあったのか?
大騒ぎしたから人が増えて悪目立ちしたのではないか?
同じように指定業種となっているツタヤは粛々と営業しているだけじゃないか、ってことを教授はいいたいのではないでしょうか。
ありがとうございます。
おっしゃる通り
「悪目立ちしているのではなく、悪目立ちをマスコミや行政が主導になってさせている」
というのが最大の問題点です。
「パチ屋が叩かれるって事は他業種も叩かれるって事だから自分達が叩かれても耐える事でいずれ叩かれるであろう他業種を守る事にもなる」
というのは誰が言ったかよく解りませんが、パチ屋を叩くほうが効果がある事を知っているからマスゴミや一部の知事が偏って叩いているわけで、それについて業界はきちんと反論しないといけないという立場です(コンコルドみたいに悪目立ちしているごく一部パチンコホールにも問題はありますが)
東京はどうだか知らないけれど俺の中では緊急事態宣言は終わったこと
これから始まるものなら厳しくしなきゃいけないけど、もう終わったものに縛られる必要はあまり無いのかなと
大阪の店舗が悪くて次点でアムディも悪い
並んでるのはほぼ全員が転売屋でしょうね。。。
鬼滅は電子版も同時リリースなので内容が目当ての人はさっさと電子版ですませるはず。
私もコミックはどうしてもかさ張るので電子版ばかりになりました。
本当、不要不急の物流である転売ヤーを規制しないとデメリットしかないのですが・・・。
古本屋は立ち読みしやすくて長居されたり不特定多数の人が同じ本を手に取って戻すことで通常の本屋よりは感染リスクが高い気がしますね。
雑誌コーナーに関しては通常の本屋も立ち読みしやすくはありますが・・
確かにその違いはあると思います。
ツタヤはレンタルだけで無く本やゲームソフト販売等やってる店舗有るからね、後文房具も取り扱ってたりするし。
古本屋や古書店が駄目だった理由は複数の人が本を触ったりするのが原因じゃなかったか?漫画喫茶が休業対象になった理由も同じかと思う。
本屋やコンビニの雑誌も今立ち読み出来なく対策してる所増えてますよ。
1番悲惨なのは商業施設内の本屋だろうね
ビルの都合で営業出来ない訳だしさ。
某大手漫画喫茶チェーンはテレワーク推奨という大義名分(?)で営業を続けていましたね。
SIMが不足している現状もあるので、多少は仕方ないと思いますが、漫画喫茶に出社するくらいならタクシー通勤制度を整えろとは思います。
店を開けるのは仕方ないにしても、
お金が無いから、人手不足だから…等々理屈を付けてるのか分からないですが、ずっと感染対策が疎かになってる店だらけですよね。
水で薄めた消毒液を入り口に置いて従業員はマスクをしてればそれでいいみたいな感じの店だらけで非常に残念だし、こういう時に人の安全より営業優先みたいな経営者の考えがモロに出る様に感じました。
あんまり言うと「なら補償しろ」とか「法規制、罰則が無いから偉そうな事を言うな」って話になるんでしょうが本当にこれで良かったのでしょうか。
今の若い世代には今一度経営者の責任(リスク)と敢えて社畜を選ぶメリットを考えて欲しいです。
私はそこまで大人の対応が出来ないから社畜を選びました、店を開く権利はあれどこの国は非常事態があってもそこまで厚く保護はされない事を覚悟の上で経営者になる道を選んで頂きたいものです。
水で薄めた消毒液ではなく、次亜塩素酸水という消毒効果のある水です。
アルコールが無いから代替として使用しているところは多いですよ。
おそらくですが、感染症対策をきちんとしない店は今後の集客に苦戦するような気もします。