パチンコ店に行ってもコロナウイルスに感染しない謎の安心感
まとめの方でこういう記事を上げましたが、パチンコ店で集団感染が起こらない理由は何なのでしょうか。
確かに、騒音攻撃や光線攻撃やタバコ攻撃にもビクともしない我々パチンカスには十分な免疫力が備わっている可能性も十分にあるでしょう。
という事で、今日も元気にホールへ行ってきました。
ワニですら100日で死ぬのに、どうしてメタボ教授は何年も生きているの?
と揶揄されそうですが、感染者が出た地域ではないマイホは何ら変わらない光景です。
パチンコ店は感染しにくい
という建築士の意見もあります。
【緊急寄稿】新型コロナ問題でパチンコホールが言われなき批判を受けないために/オオキ建築事務所代表・大木啓幹 https://t.co/ayAxqjQxfL pic.twitter.com/DiTioBlo7Q
— グリーンべると編集部 (@web_greenbelt) 2020年3月13日
3月9日、政府の新型コロナウイルス対策に関する専門家会議は、集団感染が確認された場所に共通する以下の「3つの条件の重なり」を公表しました。
①換気の悪い密閉空間
②多くの人が密集
③近距離での会話や発声つまり、この3つの条件が重なった場所は感染のリスクが高まるということであり、日常生活の中で避ける行動をとるよう、国民に呼びかけています。
さて、この3つの条件ですが、誤解を恐れずに言うとそのすべてが該当しない施設がパチンコホールです。以下に、その理由を説明します。
①換気の悪い密閉空間
パチンコをしない人からすると、パチンコホールはタバコの煙などで空気が汚く、環境が悪いというイメージがあるかもしれません。しかし、喫煙ができる環境(ただし4月1日からは原則禁煙)であるが故に、じつは「商業施設のなかで最も換気が行われている空間」といっても過言ではありません。一般報道での専門家の発言では、換気は1時間あたり1回以上が望ましいとされています。それ以下は密閉空間と定義されることになりますが、パチンコホールの換気回数は1時間あたり6~7回。私の設計するパチンコホールでは、来店客すべてが喫煙者と仮定し、1時間あたり7.5回で計算して空調機器を設定しています。これは、日本だけでなく世界的にみても際立って換気回数が多い施設であると言えます。
②多くの人が密集
専門家会議の見解のなかで、集団感染が確認された場所として挙げられているライブハウスや展示商談会等と比較して、人口密度はパチンコホールの方が明らかに低いと言えます。遊技機1台に対して1人が着席して遊技するのがパチンコホールであり、人同士が密着することはないからです。また、郊外型の店舗は天井高もあり、体積からみても1人あたり広く確保されています。③近距離での会話や発声
これも②同様、遊技機に対面して1人で遊技するのがパチンコです。人同士が対面して会話する場面は極めて少なく、他の商業施設と比較しても該当しないことは明白です。店舗によっては台間パーテーションを設置しており、さらに感染リスクは低くなります。
以上のことから、屋内の商業施設として考えたときに、パチンコホールは環境的に他の施設と比べて集団感染のリスクはむしろ低いということが分かります。新型コロナの問題に絡み、パチンコホールに対するあらぬ誤解が広がらないことを強く望みます。
出典:https://web-greenbelt.jp/post-36722/
パチンコ店にもピンからキリまであるので一概には言えないでしょうけど、施設投資を十二分にやってきたのが功を奏している形だと考えます。
今後の見通し
相場を見ても解る通り、世界的に見るとコロナウイルスの騒ぎは日に日に大きくなっています。
当面騒ぎが収まる事は無いでしょう。
いくら感染リスクが少ないとは言っても、パチンコに行くこと自体は「不要不急の外出」であり、他の娯楽同様に営業自粛が求められる危険性も十分です。
ただ、個人的には、いきなり営業自粛ではなく、中間的な対応があってもいいと考えます。
まとめで紹介しましたが、新潟のダムズさんは「入店時はマスク着用とアルコール消毒が必須」というルールで運用しているそうです。
他の業界でやっている事ですが、これに加えて、非接触式体温計を使って、37.5度以上の人は入場禁止という対応もアリだと思います。
コロナウイルス自体、まだよく解っておらず、今後も沢山のデマが出てくるでしょう。
反パチンコからの攻撃も続くはずです。
状況の変化が起こっても、冷静に対応する事が求められます。
ぱちとろ速報
ディスカッション
コメント一覧
いくらアピールしても報道されないからね
そこが逆にネックになって批判浴びるような状況なんじゃないかな
それとパブで感染者がコロナ巻き散らしたおっさんの例。あれと同レベル帯の客はこの業界には山ほどいると言ってもいいくらい客の質は悪い…
あと店側も組合が自粛してねと言ってるのに今現在も新装開店の告知とか平然とPワールドとかでやってる
多分そういう周りに合わせて自粛すらしないのが叩かれる原因。
「愛姫停止したホールとサクライター来店をやっているホールにコロナウイルス感染者を送り込め」
と書こうと思いましたが、怒られそうなので自粛しました。
とりあえず、大木さんカッコよすぎ
と思うのは自分がパチンカスだからですがね!
カッコいいですよね(・∀・)僕もこんな大人になりたいですが、現実は・・・
大木の発言は自分が見ただけでもつっこみどころ多すぎて、逆に批判増えるんじゃねーかと不安。
1.換気は1時間あたり1回以上→建物内に入る人数が多いからそれ以上は当然
2.パチンコホールの換気回数は1時間あたり6~7回→店によって天と地の差ですがどこ基準?
3.私の設計するパチンコホールでは→業界とずぶずぶな人間の話なんて誰が信じるの?
4.人同士が密着することはないからです→遊技機の設置間隔の狭さは普通に肘や足が当たるレベル。呼吸で菌が届く距離
5.体積からみても1人あたり広く確保されています→例外的に盛況な場所を除けば危険な場所に指定されてる映画館の方がスペースある
6.人同士が対面して会話する場面は極めて少なく→知り合いと行ったり、定員呼び出したりしたら絶対口開くよね?
ぱっと見だけでもこれだけある。
その上マスク着用者の数が少なすぎるのも問題
揚げ足とりのクレーマー気質な人の御意見でした。。
1.なに言いたいかわからん
2.全部がそうとは言ってない
3.業界ズブズブ関係ない
4.左右の間隔は狭いが前後に並ぶことは遊技中はほぼない
5.映画館も前後に並ぶ座席配置
6.パチ屋に限った話ではない
店員はかわいそーだな、と思いながらハンドルやらmaxbetやらを拭いてるのを眺めてる
メダルとか玉がどーなんすかね
喫煙者は人が触ったメダル触った手でタバコを口元に運んだりしてるんだけど、これってかなりリスクあるんじゃねーかな
パーソナルなら玉はそう触らないけどメダルは触るからね
感染者が来店して消毒後に店員が検査で陰性でした
謎なのは他の来店客は問題無かったのかなって思うけど?
その辺はパチ屋関係無く不透明感あるよね
店員や来店演者から感染者出たら滅茶区茶叩かれそうだけどさ(笑)
正直几帳面な日本だから広がらないだけで中国やヨーロッパに同じ施設があったら広がってると思う
昨日近くのイオンに行ったけど、これで感染者でなかったらパチ屋は大丈夫だわって思うくらい人がごった返してたから思っている以上に感染力は低いんでしょうね。
飲み屋で問題になった件もあるから椅子も怖いよね。
ニコチンはウイルス寄せ付けない説もあるから、煙草臭いパチンコ屋にはウヨウヨしないのかな?w
まぁ、今打ちに行ってるのは中毒しかいないよ。
これで健康がー健康がーってうるさい嫌煙家も行ってるなら頭ひっぱたいてやりたいわwww
記事を読んでなるほどと思う反面、やはり触れる部分はありますからノーリスクではないですよね。まあそんな事言ったら、何やるにしてもノーリスクなわけはないのですけども。強制力はないにしても、リスクを負う行動をなるべく控えてくれというお達しですから。
しかし警戒しようのない無症状の人もいるらしいからお手上げですね。
例えば今日会った友達でも誰でも感染していないとは言い切れない、もちろん自分もです。
感染したら運が悪かったと諦めるしかないかなと。そう簡単に死にはしないでしょ、そこまで生に執着があるかと言われたら、よくわからなくもなりますが。笑
感染しても無症状って、咳が出るとか、怠いとかも一切感じる事もなく、本当に無症状なんですかね~。
インフルエンザとの違いも明確になってないですし、まだまだ解らない部分も多いと思います。
ウイルスにかかる確率を減らすためにも手洗い・うがいはきちんとしたいものです。
あくまで程度の差であって、あまり関係ないですね
中国での患者の感染例を見てると、くしゃみや咳といった飛沫などの吸引による直接的な感染のみならず、このウィルスは
感染者が意図せずに残した(どこかに付着した)ものが、後から来た客に感染してるので(手すりやら座席やら、どこか何かに接して)
おそらく数分~数十分(専門家に聞かないと正確には分かりませんが)はウィルスが死滅せず感染するリスクが高いのだと思われます
そういう意味で感染力はかなり強く、逆に致死率はそれほどでもなく、健康的で免疫力が高いと死に至るケースは比較的少なく(免疫力の劣る老人や複数の疾患を抱える患者は多く死んでる)
とりあえず不特定多数の出入りする場所で行動した場合は、帰宅後の手洗い等は必須かと思われます
(家庭用の普通の石鹸で丹念に手洗いすれば、このウィルスの場合、その性質上破壊されて死にます)
ワクチンとかこれを飲んだり注射したりしたら完治したり、確実に予防できるという手段がない以上
少なからず感染数は増えるので(世界の各国は強制的に学校や集まりや人の行動=移動を制限して物理的に感染が爆発的な伸びになるのを防いでるような状況)
油断は禁物かと思われます(世界中でなお感染が拡大していることに変わりはないです、日本も例外ではありません)