パチスロ演者のアンチコメントの対応について
むるおかさんがこんな事をおっしゃってました。
youtubeが規制強化で動画のコメント欄の健全化が推進されるとのこと。
まぁこういうのは歓迎だよね。なんか僕の動画のコメ欄て特に勘違いした人多いし。これからのコメ欄は常にカミーユビダンが監視してるものとしてコメントするんやで。カミーユ「そんなコメント修正してやる!」— むるおか君@パチンコ難しい (@muruoka) 2019年12月13日
ソースを探してみますと、下記の通りです。
YouTubeがポリシー変更を表明。遠回しな脅迫コメントも禁止に
今回の発表ではコメントについての新機能も言及されており、ポリシー違反ではないものの、不適切と思しきコメントが投稿された場合、自動的にレビューされる機能が提供されるようです。
すでにこの機能が提供されているクリエイターは、ほとんどはこの機能を有効にしているそうで、年末までに全クリエイターが利用できるようになるようです
出典:https://ytranking.net/blog/archives/18114
ScoopTVの七瀬なつみさんもこのようなツイートをしていて、誹謗中傷に悩んでいるそうです。
YouTubeでもTwitterでも 誹謗中傷
という、我々の仕事上
切っても切れない存在について
メンタルが携帯のガラスフィルムのように脆い非考察系YouTuberが感じた事↓ダルビッシュ有さんには
これからも頑張って頂きたい👴🏻 https://t.co/90CIDdsQKa pic.twitter.com/iiOJ5JiLa8— 七瀬なつみ@スクープTV (@natsumi_scooptv) 2019年12月13日
youtubeでのコメント例
七瀬なつみさんに限った話では無いですが、パチスロyoutubeのコメント欄は酷いので、僕は一切見ていません。
当たり前の話ですが、知識が薄い云々と批判するなら具体的な部分を指摘しないと駄目ですし、そもそも特定機種で「自分の方が詳しい」とマウント取る事に何の意味があるのでしょうか。
演者に台の知識を求めるなら、誹謗中傷のコメントなんて書かずに他の動画を見ればいいだけですよね。
また、七瀬さんの動画には殆ど無いのですが、他の演者さんの動画だと容姿に関して誹謗中傷しているコメントも多く、本当見ていて気分が悪いです。
コメントで文句垂れても変わらないですよ
以前こういう画像が出回りました。
こういう事がありますので、まともな運営者なら匿名アカウントの批判や意見なんて基本的に相手にしません。
スクープさんくらい再生数のあるレベルなら、youtubeアナリティクスを見て分析して、その数値を見て七瀬さんに問題があるかどうか判断しているはずです。
そこを理解してない人が多いと思います。
youtubeのコメント問題の本質
「匿名で書き込めるのはまだしも、過去の発言が辿れない」のが大問題です。
Twitterだと素性を見抜くには過去の発言を調べればいいのですが、youtubeは不可能です。
Twitterのように「捨て垢」と「正しく運用しているアカウント」を見分ける事が出来ると、発言に信用性が生まれます。
一方でyoutubeだと同じ批判意見でも「工作・嫌がらせ」目的で書いたのか、「純粋な意見」として書いたのか解りません。
「嫌がらせ目的・隠蔽工作・売名行為」などはブログ・youtube・Twitter問わずよくある話です。
運営者視点だと、そういう外部攻撃から身を守らないといけません。
当ブログだと、近年コメント欄に目の余る書き込みは少ないものの、過去には他のブログの工作員が紛れ混んでいた事もあります。
きちんと対策してなかったので、酷い目にあいました。
個人的な考え方として、批判的な意見にも4種類に分類しています。
1,僕が知らない事を持ち出して批判
2,僕と違う価値観の意見
3,書き込む人の自己満的な内容
4,「荒らし目的・隠蔽工作・売名行為」
1はもちろん、2も「ありがとうございます。勉強になりましたm(_ _)m」の一言です。
ブログのコメント欄での意見しかり、アンケート調査結果しかり、
自分のイメージと違う事が多いので、自分の考えを修正しなければいけません。
3についてはブログ運営目線だと必要無いのですが(グーグルの評価が上がるわけではないので)、youtubeだと「コメントや評価が多い動画は再生数が伸びる」という意見もチラホラ見ます。
4は当然お断りです。
「ぱちとろ速報」も「スロとろ特盛」も4の書き込みをした人だけスパム処理をしています。
拡散してくれる人はアンチじゃない
最後になりましたが、アンチの定義についても語っておきます。
アンチが自分の事を拡散してくれるなら大歓迎なのですが、大半はそうじゃありません。
逆に僕はブログで批判的な記事を書く事もありますが、その人のアンチでも何でもなく自分の意見を述べているだけです。
そのため、炎上商法をする輩を批判して知名度向上に貢献しても、それを良しとしています。
他人様を題材にして批評するなら、知名度貢献が引き換えになるのは当然ですし、批判する事に対して一定のリスクを負うべきです。
間違った批判をしたなら「メタボ教授」の信用が下がるので、慎重に記事を書いています。
youtubeのコメント欄に書く人もそれくらいの意識を持ってくれればいいのですが、そうじゃないので今回の運営の改善策に期待です。
ぱちとろ速報
ディスカッション
コメント一覧
10月くらいから毎日チェックして読ませていただいてます。
業界の人間ですが、最新のネタなど勉強になります。
アンチ意見は無視すればいいんでしょうけど、何か
心にひっかかりますもんね・・・
ありがとうございます。
以前にもブログに書いた話ですが、詐欺師のアンチはまともな人が多いけど、まともな発信者のアンチは頭がおかしい人が多いので、そこの差が何だかなあと思います。
安全距離(少なくとも直ぐに暴力を振るわれない場所)からの狙撃、という意味では教授も批判されても仕方ない側だとは思いますし、「あくまで自分の考え」だとしても相手が憤りを覚えたらそれまでと思います。
じゃあ何が違うかと言えば、他人の「あくまで自分の考え」に対して、教授は確り「どんとこい」と思っていることなのかな、と読み取りました。
『場の空気を和ますために勝手にお前をイジったけど、お前もどんどん俺をイジって欲しい』
みたいなことは今の日本でもコミュニケーションの基本(出来なきゃ現実社会で少なからず苦労する)かと思いますが、イジる専門orイジられる専門でずっと生きている人はそういう人と自分の違いが分からないんだとも思います。
そりゃネットにもなれば一方通行の押しつけあいになりますよね。。
僕はコミュニケーションを取っているのではなく自分のブログを書いているだけなので、「安全距離から批判するから卑怯」という意見はズレていると思っています。そう捉える人もたまに居ますが、僕からすれば「批判されるような事をする方が悪い」の一言です。
「メタボは炎上商法ではなく、ガチモン」
と言われた事がありますが、その言葉は的確だと思ってます。
炎上商法をやるなら相手との距離感や関係も重要ですが、僕はそういうのをやってないからです。
アクセスを稼ぐために何でもかんでも批判しているわけでは無いですし、間違った批判をすればちゃんと謝っています。
どういった記事であれ、相手の要望があれば反論の掲載もしますし、記事の消去にも応じています。
なるほど。
炎上商法は教授はしないにしても、こうやって返信いただけることや記事に自虐や批判を積極的に取り入れることは教授なりのコミュニケーションだと思っていました。
どちらかと言えば、正に「批判されても仕方がない人&その信者、単に罵詈雑言を並べる人」と同じコミュニケーションの土台に立たないよう返信相手や記事の書き方を考慮されているだけと言えますもんね。
それでも
「批判される教授が悪い!謝れ!」→「おい無視すんなよ!謝れ!」→以降ループ
っていうようなワンゲーム的煽りは後を絶えないかと思いますが、教授頑張れとしか言い様がないです(気にしても無いでしょうけど)。
どちらかと言えば、ここ最近「健全な」コメントが増えている気がするのは「教授とのコミュニケーションが楽しい」ってのはあると思うんですよね。個人的にも(こんな長文が健全かは分かりませんが)楽しいですよ。
小難しい記事でも積極的に読むきっかけになっているのは自分で感じます。
ありがとうございます。
>>「批判されても仕方がない人&その信者、単に罵詈雑言を並べる人と同じコミュニケーションの土台に立たない」
その通りで、レスバトルなんて
・相手の話を聞かずに自分の言いたい事だけを言う
・都合の悪い所を指摘されたら話題そらし
・最悪の場合「あなたとは考え方や価値観が違いますので」と引き分けに持ち込む
をやれば100%負けないので、そういう手法を使っている詐欺師と同じ土俵で語ることは時間の無駄だと考えています。
その昔1GAMEのてつさんに「Twitterに出てこい、豚野郎」と煽られましたが、てつさん当時はフォロワー1000人しかおらず、ああいう詐欺師とレスバトルしても時間の無駄だと思ったので、「あなたはブロガーなのですから、僕の記事に文句があるならご自身のブログでどうぞ(メインのメディアじゃないと議論は受け付けないですよ)」と頑なにTwitterでは相手にしなかったのはそういう事です。
夏目さんのyoutubeはBANされたんでしょうか?
情報ありがとうございます。
確かに動画がありません。
チャンネル自体はあるのでBANではないかと思いますが、youtubeは怪しいアフィリエイトリンクの取締りを強化していると最近聞いたので、その影響のはずです。
スマートフォンの普及で老若男女誰にでもネットが開かれた結果、ネットリテラシーの低い人が増えた(目立つようになった?)のだと思う。
特にsns、動画サイトに言えることだが目に余る書き込みが多すぎる。昔2ちゃんねるのことが”便所の落書き”と揶揄されたが今やこれらも同等に酷い。
まとめているのでいつも思いますが、2CHは書き込む人がベテラン化(高齢化)したからか、まともな人が多くなった印象です(^o^)。
YouTubeで言えずここのコメ欄で暴れた自分としてはハンドルネームでも名前出して正直にものを言えるだけ立派なことだと思うのです
逆にパチスロなんて最底辺の娯楽で賞賛ばかりだと胡散臭いなと思ってしまう
全然関係ないけど18禁ゲームのOPテーマの下品な空耳歌詞が流行ったときYouTubeで「なんで酷いこと書くんだ!素晴らしい曲なのに!」と主張してる者を見たときの気持ち…いや、俺も同じか
面と向かって感情や表情を読み取りながら話しをするのと天と地の差がありますから。
紙面上では罵り合っても面と向かえばそうはいかない。
過去にこんな事言ってたといっても、普段の生活の中で考えが変わる事なんていくらでもあるし。
SNSなんて所詮その程度なもんで、攻撃的でアタマのおかしい人をいちいち相手にしたり
〇〇に似てるよねくらいで傷つくようなら、向いてないから止めた方がいいんじゃないですかね。
誹謗中傷は論外ですが、コメントを匿名でやるなと言われても、名前売って商売してるわけじゃなし
個人情報を自ら晒す必要もないし。
ここでも、この豚野郎はなに言ってんだ?と思う時もありますけど。
あなたのブログのファンですから許してね。笑
この豚野郎はなに言ってんだ?
で大丈夫ですよ(^o^)。
実際僕はメディア関係者さん、業界関係者さんなどと会ったことが無いので、そういった意味では異質だと思います。
来店演者やYouTuber憎しで何でも粗探しをしてコメントで叩いてる様に見えてしまいますね。
自分は演者自体が出ないスロットやゲーム動画を見てますが、たまに変な人がいる位でコメント欄が荒れてると思った事は無いですね。
なので今回の記事のコメント欄は驚きです。
腹立つと思う位なら見ないのが一番だし、ちゃんとした指摘を幾ら相手に言っても向こうは受け入れはしないし変わって貰う必要も無いと思いますね。
業界で食い潰れた際に異業種転職して苦労するのはご本人なだけですから…きつい言い方ですがそれ位割り切っていいかなと。
アナタのどこが慎重に記事書いてるって?
ろくに調べもせずデタラメばかり書いてるでしょw
ライター(演者)として出演してるなら、多少は知識なりないと叩かれるのは当たり前と思いますよ
競馬YouTuberが競馬ド素人だったら「なんだこいつ?」って思う人が大半かと思いますし
知識がない=勉強不足であり、仕事をなめていると考えられて叩かれるのは至極当然のこと